TOSみどり森・守財団 ブルーベリーの苗木300本を大分市に寄付 11月8日に無料配布
8月6日は広島に原爆が投下された日です。
大分県国東市の国見中学校では平和授業が行われました。
中学生の時に戦争を体験した市内に住む丸小野芳久さんが講演し、戦時中は食べ物が少なく小麦をすりつぶして食べていたことや、強制的に爆弾の火薬をつくらされていたことなどを伝えました。
生徒たちは真剣な表情で話を聞き、平和の大切さについて改めて考えていました。
8月6日は広島に原爆が投下された日です。
大分県国東市の国見中学校では平和授業が行われました。
中学生の時に戦争を体験した市内に住む丸小野芳久さんが講演し、戦時中は食べ物が少なく小麦をすりつぶして食べていたことや、強制的に爆弾の火薬をつくらされていたことなどを伝えました。
生徒たちは真剣な表情で話を聞き、平和の大切さについて改めて考えていました。
最新のニュース
関連記事
TOSみどり森・守財団 ブルーベリーの苗木300本を大分市に寄付 11月8日に無料配布
「最高に寒い」急な冷え込みに街の変化 ニットや羽織りもの需要や温かい中華そばの注文増 大分
“高品質”の新ブランド米「くす天空の輝き」玖珠町で出荷式 人工衛星を活用して栽培 大分
将来の職業の参考に「大分県のおしごと本」贈呈式 県内の小学5年生に配布
園児が乗馬体験「もふもふで温かかった」命の大切さを知って 大分県日田市
「来ておくれやす」京都展を舞妓さんがPR 74店舗が出店 トキハ本店で23日から 大分